カテゴリー: 未分類
ありがとうございました。「森のアウトドアフェスタ2019」ブース出展終了。
本日糸満市平和創造の森公園で開催された「森のアウトドアフェスタ2019」へのブース出展を無事終えることができました。
ビーチクリーン活動PRと募金、ステッカー販売による資金集めを実施させていただきました。gomisubeキッズ達もPR活動を頑張ってくれました!
集まったお気持ちは、ステッカー販売で6,000円。募金で2,629円。計8,629円になります。すべてビーチクリーン活動の活動資金として活用させていただきます。ご支援頂きました皆様ありがとうございます。
また今後のビーチクリーン活動への参加の声も多数頂きました。
今回gomisubeとして初めてブース出勤をしました。すごくいい経験をさせていただきました。この機会をいただいた主催者でありますNEOSさんに感謝いたします。
ありがとうございました。
いよいよ来週20日(日)は、ビーチクリーンデイです!読谷村はもめんばるの浜でビーチクリーン大作戦!
皆様のご参加よろしくお願いします!
いよいよ明日「森のアウトドアフェスタ2019」へPRブース出展
2019年最初のgomisube dayは1月20日(日)に決定しました!
2019年1月20日(日)の
詳細が決まりました。
ビーチクリーン大作戦は、
読谷村の「もめんばるビーチ」です!
もめんばるビーチは読谷村の渡久地にあり、
渡久地ビーチと米軍トリイステーションの
トリイビーチの間にある自然の浜です。
そこはウミガメの産卵場所みたいなんです。
でもゴミがある。
毎年ウミガメが安心して産卵できる場を
保存していきたい。
是非、都合が合う方はご参加お願いします!
ビーチクリーン実施後は、
恒例のゴミすべチャレンジ!
今回はスマホやタブレットを使った
クイズ企画
「ビーチの果てまでゴミすべQ」。
ビーチに散らばった5つのクイズを探し、
スマホやタブレットを使って答えていこう!
海洋ゴミや環境問題に関するクイズと解説を
用意しています。お楽しみに!
当日ビーチクリーンに参加された方
全員にgomisubeメンバーであり
デザイナーの仲宗根夏見さんが
デザインした
gomisubeオリジナルステッカーを
プレゼントします☆
ご参加お待ちしています。
****************
2019年1月20日(日)
gomisube day
もめんばるビーチを綺麗にしよう!
集合場所「イオンタウン読谷駐車場」
➡集合時間午前10時
ビーチクリーン大作戦開始➡10時半
ゴミすべチャレンジ開始➡11時半
全プログラム終了予定➡12時半
準備するもの:うごきやすい服装、
靴、飲み物、タオル。
****************
facebookやinstagramなど
SNSでの応援☆
または本ウェブサイトを
シェア大歓迎です☆
【2019.1.13】森のアウトドアフェスタ2019にPRブース出展決定!
gomisubeからお知らせです!
2019年1月13日(日)に開催される
「森のアウトドアフェスタ2019
in 平和創造の森公園」に
主催者NEOS様のご厚意もあり
「ゴミがすべての始まりだった。」
PRブースを出展
させていただくことになりました。
ブースではgomisubeの活動案内
オリジナルステッカーの販売や
募金活動を予定しております。
フェスタにはその他、
様々な出店・出展者がいて今から楽しみです!
2019年1月13日(日)
9時から16時まで会場にいます!
是非、お時間ある方はブースまで
遊びにきてください☆
本日(12月12日)の琉球新報にgomisubeの活動が紹介されました!
本日発刊の琉球新報「美ら島だより」面に
gomisubeの活動が紹介されました。
併せてウェブサイトにも掲載頂きました。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-847633.html
ありがとうございます。
次回のゴミすべは2019年1月20日!!
去った11月のゴミすべには多くの個人、企業の方々が参加いただきました。ご協力してくれた皆様、本当にありがとうございました。
参加できなかった皆様、そしてまた参加したいと思っている皆様に朗報です。次回のゴミすべの開催日が決定しました!!
来年になりますが、2019年1月20日(日)を予定しております。時間や場所などにつきましてはSNSや本サイトにて情報展開していきますので、
よろしくお願い致します。
本日のゴミすべDAY終了しました!
集まった方は総勢62名でした。50袋近いゴミを回収致しました👍🏻
ゴミについているバーコードから生産国を割り出すバーコードトラッキングでは、本日回収したゴミの中にフランスやマレーシアから来たゴミもありました。中国や韓国などからきたゴミもありました。世界地図にシールを貼って調査してみました❗️
沖縄の西側を流れる黒潮に運ばれてきた可能性が高いです。実際に拾ったゴミが海洋ゴミ問題に直結していることを子供たちは肌で感じてくれた様子でした☝🏻流れ着いたゴミも拾いますが、実は陸上から海岸までたどり着いた沖縄のゴミを海に流さないためにするためのビーチクリーンでもあります🍀
シーグラス集めも結構集まりました👀またシーグラスは次回につないで行こうと思います🍀本日ご参加いただきましたボランティアの皆様お疲れ様でした🍀
サイト制作開始。
ゴミすべ公式サイト開設に向け、サイトの制作を開始。色々な人に見ていただけるよう、わかりやすく且つキャッチーなデザインにしていけるようにします。